PICO-8のサンプルゲーム"Jelpi"について解説してみる

先日、PICO-8の作者のJoseph Whiteさんとお話する機会がありました。結構な時間おしゃべりさせていただいて、今まで気になっていたことを色々お聞きすることができました。(例えば、バージョン1.0が出るのは○月頃とか隠し仕様の話とか…)

と、その話はいずれまたどこかで触れるとして、今日はPICO-8の横スクロールゲームサンプルであるJelpiの解説をしてみたいと思います。

続きを読む

PICO-8 API 早見表

相変わらずPICO-8で盛り上がっています。

前回はマニュアルを日本語化しましたが、コーディングをより快適にするべく、Neko250さんのpico-8 api cheatsheetを日本語化してみました。使い方をなんとなく知っているAPIについてはこちらの方が早く確認できるはず。

f:id:tkitao:20160730121956p:plain

Let's enjoy PICO-8 developer life!

PICO-8 日本語版マニュアル

最近、PICO-8がかなりお気に入りです。

子供にも教えようとしたのですが、公式マニュアルが英語版しかなかったため、日本語版を作成してみました。これを機会に広がっていくといいですね。

github.com

ということで、Let's enjoy PICO-8 developer life!

http://www.lexaloffle.com/gfx/p8_jelpi.gif http://www.lexaloffle.com/gfx/p8_tracker.gif

インディ携帯ゲーム機について調べてみる

仕事が立て込んでくると不思議ガジェットに手を出す癖があるのですが、勢いでGamebuinoArduboyPocketCHIPを注文しました。どれもインディの携帯ゲーム機です。

先日Gamebuinoの出荷のお知らせが届いたので、今日はウォーミングアップとして各ゲーム機のスペックと開発環境の予習をしてみたいと思います。

続きを読む

今気になっている技術たち (Elm, UE4 Blueprint, React Native)

ここのところ色んなことに同時に手を出していて、自分が何をやっているのか段々わからなくなってきたので、今気になっている技術をメモ代わりに列挙してみたいと思います。

続きを読む

【翻訳】関数型リアクティブゲームプログラミング ー RxJSブロック崩し

時折思い出したようにHaskellで簡単なツールを作る程度には関数型言語好きなのですが、UIやゲームの設計スタイルが革新的に変わると巷で噂の関数型リアクティブプログラミング(FRP: Functional Reactive Programming)は未経験だったので、ゴールデンウィークを機に勉強し始めました。

様々な記事を読む中で、特に以下の2つの記事が大変わかりやすく役に立ったのですが、後者はまだ日本語版がないようなので、この機会に翻訳してみたいと思います。

と、その前にお約束のマントラを。Everything is a stream!

f:id:tkitao:20160503164441j:plain

続きを読む