【翻訳】関数型リアクティブゲームプログラミング ー RxJSブロック崩し

時折思い出したようにHaskellで簡単なツールを作る程度には関数型言語好きなのですが、UIやゲームの設計スタイルが革新的に変わると巷で噂の関数型リアクティブプログラミング(FRP: Functional Reactive Programming)は未経験だったので、ゴールデンウィークを機に勉強し始めました。

様々な記事を読む中で、特に以下の2つの記事が大変わかりやすく役に立ったのですが、後者はまだ日本語版がないようなので、この機会に翻訳してみたいと思います。

と、その前にお約束のマントラを。Everything is a stream!

f:id:tkitao:20160503164441j:plain

続きを読む

HaxeとOpenFLでお絵描きしてみる

なかなか記事を書けないのですが、すべては花粉のせいです。毎年この時期、生産性が3割ぐらい落ちている気がします。

最近は今まで使っていなかった言語を勉強したり試したりしていることが多いのですが、今日はその一環として、HaxeOpenFLを使った簡単なプログラムを作成してみたいと思います。

続きを読む

RubyでCocos2d-JSの辞書ファイルを作成する

ついに奴ら(花粉)が今年も活動を開始したみたいですね。日に日につらくなってきました。

さて、諸所の事情によりエディタ探しの旅が一周回ってVimに戻ってきました。以前PythonVim用のCocos2d-JSの辞書ファイルを作成したことがあったのですが、今回は周回記念ということで、Rubyで改めて最新版の辞書ファイルを作成してみたいと思います。

続きを読む

Cocos2d-JSの最小テンプレートを作成する

少し前からCocos2d-JS(JavaScript版Cocos2d-x)がクリエイティブコーディング環境として使えないか検討を続けていたのですが、大方の機能が把握でき、そろそろ行けそうな気がしてきました。

本日はその第1弾として、ブラウザ上でCocos2d-JSを使うための最小のテンプレートを作成してみたいと思います。

続きを読む

Webアプリ開発向け簡易ブラウザ floating-preview の紹介

あけましておめでとうございます。(1月も大分過ぎてしまいましたが)

今年も隙を見つけて適当にプログラミングしていきたいと思いますので、よろしくお付き合いください。

新年ということで、Node.js向けのパッケージの作成に初挑戦してみましたので、今回はその紹介をしたいと思います。

www.npmjs.com

続きを読む

ブラウザ上でRubyでProcessingする

思い立ってProcessing Advent Calendar 2015に参加させていただきました。12/20担当、kitaoです。よろしくお願いします。

かつて、「Rubyを使って気軽にクリエイティブコーディングしたい!」という人がたくさんいるに違いないと確信し、Processing.rbを作ったりしたのですが、心残りなこととして、JavaのProcessingライブラリを利用していたため、ブラウザ上で簡単に公開できないという点がありました。

あれから時代は流れ、今はp5.jsOpalといったブラウザと相性の良いライブラリが大分実用的になって来ましたので、今回はブラウザ上でRubyで作成したProcessingのスケッチを動かすことにチャレンジしてみたいと思います。

続きを読む