ブラウザ上でRubyでProcessingする

思い立ってProcessing Advent Calendar 2015に参加させていただきました。12/20担当、kitaoです。よろしくお願いします。

かつて、「Rubyを使って気軽にクリエイティブコーディングしたい!」という人がたくさんいるに違いないと確信し、Processing.rbを作ったりしたのですが、心残りなこととして、JavaのProcessingライブラリを利用していたため、ブラウザ上で簡単に公開できないという点がありました。

あれから時代は流れ、今はp5.jsOpalといったブラウザと相性の良いライブラリが大分実用的になって来ましたので、今回はブラウザ上でRubyで作成したProcessingのスケッチを動かすことにチャレンジしてみたいと思います。

続きを読む

Atomエディタに独自の補完候補を追加する(2)

今回は前回に引き続き、Atomエディタ上で独自の入力補完候補を追加する方法を解説します。今回は当初の目的だったCocos2d-JS(JavaScriptCocos2d-x)向けの実用的なパッケージ作成を行っていきます。

ところで、自分向けのまとめではあるのですが、この解説のニーズって世の中にどれだけあるんでしょうね…。

続きを読む

Atomエディタに独自の補完候補を追加する(1)

Cocos2d-xJavaScript版で何か作ろうと思って少しずつ勉強を進めていたのですが、ついでにエディタもAtomに変えてみようと思ったのが紆余曲折の始まりで、気づけばパッケージを色々試したり、キーバインディングを変更したり、Mac版とWindows版の違いに悩まされたりと、すっかり時間が経ってしまいました。

試行錯誤の中でも、一番時間を使ったのがCocos2d-x向けにAtomに補完候補のキーワードを追加する方法で、使えそうなパッケージがないため結局自作の道を選ぶことになりました。

ということで、今回はCocos2d-xではなく、その前哨戦としてAtomに独自の補完候補を追加する方法について2回に分けて解説してみたいと思います。

続きを読む

Processing 3.0をJavaから使用する

Processing 3.0になり、JavaからProcessingを利用する方法が若干変更になりました。

今回は、JythonJRubyからProcessing 3.0を利用する時に向けた予習として、JavaからProcessing 3.0を動かしてみたいと思います。

続きを読む

Processing 3.0の変更点

また久々の更新になってしまいました。

8月9日にProcessing 3.0 beta 2がリリースされたので、今回は公式ページを参考にProcessing 3.0の主な変更点をチェックしてみたいと思います。

続きを読む

VimでCocos2d-JSのコードを補完する

仕事がせわしなく、ざっと一月半更新が空いてしまいました…。

ここのところ必要に迫られて各種アプリフレームワークを調査しているのですが、いろいろ見ている中でもCocos2d-xは完成度が高く、オープンソースでもあるため本命感がただよっています。しかし例によってVimで補完が効かないため、コードを書くのがちょっと面倒です。

ということで、Vimの補完用にCocos2d-xのキーワード辞書を作ってみることにします。さしあたってはJavaScriptで手軽に実装するつもりなので、Cocos2d-xのJavaScript版であるCocos2d-JS向けの辞書を作成します。

続きを読む